高圧電流に触れたのに
N・H(66歳 男性 石川県) |
手がビリビリとしびれて
昨年11月のことです。
私はある工場で、老朽化した変電室を撤去する作業をしていました。
その際、コンデンサーのスイッチボックスや電線に触れると、手がビリビリとしびれました。
少し驚きましたが、工場の担当者から事前に「電気は切ってあります」と連絡を受けていたので、電気の残留が流れているのだと思い、アースで地面に放電させながら、気にせずに作業を続けました。
残留した電気でビリビリすることは珍しくないからです。
しばらくして、同じ敷地内にある隣の工場で作業している方から「電気が来なくなったので見てほしい」と連絡があり、一旦作業の手を止めてそちらに向かいました。
真っ黒焦げになっていたはず!
現場に着いて変電室などを調べていると、その工場から私が作業をしていた変電室に、3,300ボルトの高電圧が流れていることがわかり、ビックリしました。
触れれば一瞬にして真っ黒焦げになっていたはずです。残留だと思っていたのは、実は高圧電流だったのです。
その旨を工場の担当者に伝えると、他の建物の変電室から電気が送られることは本来ありえないため、不測の事態に非常に驚いていました。
そして、あわてて駆けつけて電源を切り、私が作業していた変電室に高圧電流を流していたケーブルを切断しました。
持ち場に戻り、作業を再開した私は、ただ驚くばかりでした。
仏様の守護で大難が無難に
しかし、時間が経つにつれて、私は事の重大さに気付き始めました。
「あんな高圧電流が流れていたのに、私は本当に生きているのだろうか。夢、幻ではないのか」と思ったのです。
どう考えても、念法ご本尊様、親先生のおかげとしか考えられません。大難を小難に、いや、無難にしていただいたのです。
その時、私は星まつりの肌守りを身に付けていたため、ありがたさを感じて感謝の気持ちで胸がいっぱいになり、すぐにお礼のために念法のご眞言を称えました。
それまで、仕事をして、終わったら家に帰るという日常を、当たり前のように思っていましたが、そうではなく、仏様に護られているからこそなのだと実感しました。
お寺のお手伝いは夫婦で楽しく
その1週間後には、舞鶴念法寺の創立60周年を祝う行事がありました。
二十五菩薩おねり供養・稚児行列では、私が支部旗を持つお役、妻が侍僧(じそう)のお役をいただき、感謝の気持ちを込めて勤めさせていただきました。
私が念法の仲間に入れていただいたのは、平成6年のことです。妻の病気がきっかけでした。
入信してからは、月例祭への参拝はもちろん、清掃や行事の準備など、いろいろなお手伝いをさせていただいていますが、お寺にいるだけで心が弾み、何をさせてもらっても楽しいです。
住職先生からご指導いただき、「挨拶・笑顔・返事」の「三美人の教え」を、家庭だけでなく職場でも実践させてもらっています。
三美人の教えで職場も家庭も極楽に
職場では以前、私も含めて挨拶の声が小さく、社員同士のコミュニケーションがうまく取れていませんでした。
しかし、二代燈主様から「三美人の教え」の実践方法を教わり、「私だけでも大きな声で挨拶させてもらおう」と思い、教わった通りに実践しました。
最初、同僚は一瞬驚いた表情をしましたが、笑顔で挨拶をしてくれました。そして、皆が大きな声で挨拶をするように変わっていったのです。
今では、職場の雰囲気が明るくなり、コミュニケーションがうまく取れるようになったせいか、些細なミスも少なくなったように感じます。
また、明るい気持ちで得意先を回れるので、会社の評判も良くなりました。
そして家では、妻が一生懸命に教えを実践してくれています。おかげで心が安らぎ、家庭も極楽になりました。