教団の歴史 |
主な活動 |
|
昭20.8.15開祖、敗戦の詔勅を聞き自決を覚悟するも、念法ご本尊より日本再建のおさしずを受け、日本復興と真の世界平和のため、身を捧げることを決意。 |
|
昭21.4.27日本再建の巡教の旅、第一歩として兵庫県へ親教。つづいて5月に岐阜県へ。その後、三重県、和歌山県、奈良県、岡山県へと地方布教の旅がつづく。 |
昭22.3宗教法人「小倉山 金剛寺」として独立。参詣者が増え、森小路本部を増築。 |
|
昭22.10.21地方支部第一号として兵庫県支部(野間谷)が誕生。その後、三重県支部、岐阜県支部、和歌山県支部ができ、各県に支部が次々と誕生。 |
|
|
昭23.7.1機関誌「鶯乃声」再刊(敗戦で一時休刊)。 |
|
昭25.9.9開祖、「旅からす」の歌を感得。 |
|
昭26.9.4伊勢神宮神勅奉答参拝(信徒一千名で)。
|
昭27.9.9包括団体「宗教法人・念法眞教」の認証がおりる。 |
|
|
昭28.8.15「念法時報」発刊。 |
|
昭29.8.15全国ご詠歌奉詠大会を開催(毎年8月15日に実施)。 |
昭29.9.9城東区別所町を聖地と定め祈願本堂建立地とすることを発表。工事に着手。 |
|
教団の歴史 |
主な活動 |
昭40.9.8百年構想にもとづく念法家族会議。 |
|
|
昭40.7.15「念法法語集」発行。 |
昭41.5.29九角如来堂外装完成。 |
|
|
昭41.4.21学校法人念法学園(念法幼稚園)開園式。 |
|
昭41.8「鶯乃声」500号発行。 |
|
昭45.8.6世界連邦日本宗教委員会に加入。開祖、同委員会の顧問に就任。広島原爆慰霊祭に参列。 |
|
昭46.4.7ラジオ放送「心のいこい」放送開始。 |
|
昭46.4.14「念法音頭」「念法小唄」のレコード完成。 |
昭46.5.7天台宗比叡山延暦寺で行われた伝教大師1150年大遠忌法要に開祖と信徒7000人が登叡、初めて比叡山にて念法法要を奉修。 |
|
|
昭46.9.4伊勢神宮奉答参拝二十周年記念参拝。 |
昭48.5.4伝統仏教宗派で構成される「全日本仏教会」に加盟。 |
|
|
昭48.10.4開祖、北海道ご親教のおり、日本最北の地稚内に向かい、稚内公園に建つ「氷雪の門」「九人の乙女の碑」に参拝し、追悼と平和の祈りを捧げ、日本の平和と安全を祈念。 |
昭49.4.1全日本仏教会理事教団となる。天台宗から開祖に、功績を讃え、「天台大僧正」の称号と「菊輪宝緋紋白大五條」が贈呈される。 |
|
|
昭49.4.2日本の良き伝統文化の継承発展を目的に「日本を守る会」が結成。臨済宗円覚寺派管長(当時)朝比奈宗源老師と共に、開祖、発起人として協力。 |
|
昭49.6.5臨済宗円覚寺派管長・朝比奈宗源老師と面談。 |
教団の歴史 |
主な活動 |
平12.3.31祈願本堂・樅の木廊・七角堂・本坊工事完了。 |
|
|
平12.4.25第二期伽藍竣工披露の会開催。 |
平12.8.3立教75周年記念大法要を厳修。第二期伽藍竣工披露の会開催。 |
|
平13.2.16二代燈主入寂。稲山霊芳 三代燈主に就任。 |
|
|
平14.10.5~6沖縄平和公園祈念堂にて「沖縄戦殉難者慰霊法要」を厳修、あわせて南部戦跡各慰霊塔を巡拝。(毎年10月実施) |
|
平15.9.20ラジオ放送「心のいこい」放送10000回。 |
平17.4.1~平18.3.31立教80周年開闢法要を皮切りに、全国信徒の本山団参が始まり、年間9万人が参拝。「現世界極楽浄土建設円成百萬願祈願大護摩供」を3回にわたって奉修。 |
|
|
平17.7.10長崎原爆落下中心地公園にて「長崎原爆殉難者慰霊法要」を奉修。(毎年7月に実施) |
平17.8.1~7
立教80周年記念大法会を奉修。連日、廿五菩薩お練り供養・稚児行列を執行。 |
|
|
平17.8.3立教80周年を記念して、教団歌「ひとつぶのしずく」(作詩 原彰・作曲 服部克久)完成。 |
平17.10.8「天台宗開宗1200年慶讃大法会」念法法要に信徒3700人が登叡。 |
|
|
平18.8.3念法眞教ホームページ開設 |
|
平18.10東京にて第14世ダライ・ラマ法王猊下に、教務総長と長老が25年ぶりに接見。 |
|
平19.5.13~14「サイパン戦没殉難者慰霊祭」を奉修。(毎年5月に実施) |
平19.8正大門の山号額「小倉山」(平16.12)、正大門前の「金剛寺」石柱(平18.7)に続き、「現世界極楽浄土建設道場」石柱の除幕式。 |
|
|
平19.12.7教団代表者が「ハワイ平和祈念使節団」の一員としてオアフ島内各地を慰霊巡拝。 |
教団の歴史 |
主な活動 |
|
平20.5サイパン島バンザイクリフに、教団の「戦没殉難者慰霊塔」を造立。 |
|
平20.6.27
洞爺湖G8サミットに先立ち、「G8宗教指導者サミット」の分科会を金剛寺で開催。 |
|
平21.10.12「ほの灯り金剛寺」を開催。(毎年9月に実施) |
平22.4.1~平23.3.31
立教85年祭開闢法要を皮切りに、全国16箇所で「立教85年祭ブロック大会」を開催。 |
|
|
平22.5.1~平23.3.31写真展「親先生と歩んだ85年」開催 |
平23.3.31二代様堂の完成奉告式を奉修。 |
|
|
平23.4.10「花びより金剛寺」を開催。(毎年4月実施) |
|
平23.6.20~23
東日本大震災の被災地を4団に分かれて訪問・慰霊巡拝し、信徒から寄せられた義援金を被災自治体に謹呈。 |
平25.4.1東久邇信彦殿下が教団代表顧問にご就任。 |
|
平27.4.1~平28.3.31立教90年祭開闢法要を皮切りに、「現世界極楽浄土建設祈願円成弐百萬願大護摩供」を本山、九州、北海道で7回にわたって奉修。 |
平27.4.1~平28.6.30開祖親先生の生誕130年を記念して、ゆかりの品々や写真、映像、音声などを一堂に展示する「親先生しあわせミュージアム」を開催。 |
平27.4.26高野山真言宗 総本山 金剛峯寺にて、三代燈主が金堂では初の女性大導師をお勤めになり、「高野山開創1200年念法眞教慶讃法会」を奉修。 |
|
|
平27.5.23~24戦後70年と、天皇皇后両陛下サイパン行幸啓10年を記念して、サイパンに「御製御歌碑」2基を造立。 |
平27.8.1~31日の「念法青少年が迎える立教90年祭」、2日の「全国信徒が迎える立教90年祭」に続き、3日には、各界から来賓をお迎えして「立教90年祭報恩大法要」を奉修。 |
|
|
平27.9.29戦艦大和沈没海域にて、神道政治連盟大阪府支部、大阪府神社庁とともに、「大東亜戦争終結70年洋上慰霊祭」を奉修。 |
平29.4.1桶屋良祐が三代燈主代行者に就任。 |
|
|
平28.4~社会交流活動の一環として、一般を対象に「仏教文化講演会」を開始。初年度1年間で全国約60会場にて開催。 |
|
平29.9.9ホームページ連載の「ほっとエッセイ」が育鵬社から書籍化。「こころの温度を1℃あげよう」として出版され、3ヶ月で第3刷出来。 |